熊本県阿蘇市には雲海を見ることができるほどの素晴らしい山道がある。宮崎駿監督のジブリアニメ「天空の城ラピュタ」をイメージさせることから、「通称:ラピュタの道」と呼ばれる絶景なのだが、熊本地震の影響により現在通行止めにされてしまっている。
果たしてこの場所が復活する日はやって来るのだろうか。
復興必要費は100億円越え。絶景すぎるラピュタの道の今

image credit:@kage__photo
正式な名称は阿蘇市道狩尾幹線(あそしどうかりおかんせん)。通称、ラピュタの道。狩尾峠(かりおとうげ)などと呼ばれるこの道は、元々牧草を運搬するために整備された山道だ。その景色はまるで天空の城に浮いているかのように綺麗で美しく、熊本県屈指の絶景スポットと言っても過言ではない。

image credit:@ohbeautifulll
一部の山道がズタズタにされてしまい、現在も通行止めになっている。以下の写真達は、ラピュタの道の現在の様子を捉えたものである。

image credit:@kage__photo

image credit:@v9o9v2929;

image credit:@OUTDOOR330
復旧費用が高すぎるため、廃止される可能性が高い。

image credit:@kage__photo
ラピュタの道の復旧費用は、総額100億を超えると考えられており、現状では廃止される可能性が高いという。(kumanichi.com)
こんなにも素晴らしい景色。。。このまま廃道になってしまうのだろうか。こちらの映像は、ラピュタの道が崩壊してからドローン撮影されたものだ。
コメントする